私が伝えたいこと
人にはその人の人生を通して世に伝えたい何かがあると思っている。
それは特別な人に与えられた特別な使命ではなく、誰もがその役割を持っているからこの世に生まれて、生きているんだと。
私はどうかな。
私の人生を通して何を伝えたいんだっけ?
一度はそんなことを考えた時期もあるけれど。
私は誰かに何かを教えるほど偉い人間ではないから
人の上に立って人を引っ張っていくなんて正直好きじゃない。
何かを教えるよりも
私が楽しいことが一番大事。
私が楽しく働くことで関わる人によって良い結果が得られる。
例えばPV数が上がるとか、そういうアレさ。
それで私の身近な周りの人が喜んでくれる。
この素敵な循環の中で息をしていたいな。
そういう日々が続けばいいな。
ぐらいにしか思ってないのよね。
だけど時々ふと思うの。
それでいいのかな?って。
|私の“好き”はどこからくる?
だからちょっと考えてみようと思って。
私は私が楽しいことをして生きていきたい。
じゃあ、私にとってその楽しいことってなんだろう?
ファッションそのもの
絵を描くこと、踊ること
精神哲学を探究すること
歴史を学ぶこと
これは結構ずっと変わらずに好きで続けていること。
おそらくは内省と自己表現が好きなのかな。
着こなしを楽しんだり、絵を描いたり、踊ることは
私にとってのアートであり、独自の表現方法だ。
それに加えて、哲学や歴史を学ぶこと。過去に起きた出来事から意味を見出すことでモチベーションをコントロールをしているのだと思う。哲学や歴史は私の小さい脳では計り知れないほどの智慧を与えてくれる。
私は私を知り、私を表現していくこと。
それがとにかく好きらしい。
そしてきっと、私以外のみんなも
そうだと思うんだけどどうかな。
|今の私が伝えたいこと
その上で、今。
2022年の私が伝えたいことは
「本当の自立」というものについてかもしれない。
私の人生で長くテーマとなっていた自立。
単に家を出て一人暮らしをするだけが自立ではない。
家族にも友人にもパートナーにも。
お酒にもタバコにもギャンブルにも。
お金にも仕事にも何にも依存しない自分でいること。
〇〇がなくなったら?
そう思って生きるのは、あまりにも不安定だということを
骨身に染みるほど理解している。
お金がないことに不安を覚え、依存したこともあったし
パートナーを失ってベッドから起き上がれない日もあった
親友と思っていた子と喧嘩して絶縁したこともあれば
家族と縁を切るほどの深刻な問題にもぶつかった
色々失った。
そして失う前よりも
何倍も強くて優しくなった。
月並みな言葉だけれど本当にそう。
エゴで人を傷つけることが少なくなった。
冷静に自分の感情を伝えられるようになった。
それでもうまくいかないことには執着しなくなった。
別れを怖がらないし
明日への不安を持たない。
今日一日を幸せに過ごせたことに感謝をして眠りにつく。
例え明日、私が目を覚ますことがなかったとしても。
そこに悔いなど何もないんだよね。
本当の意味で自立をするというのは
あらゆる物事への執着をなくして
本心からニュートラルな状態でいられることではないかと思うんだ。
そして私はそれを体現したいし
何か人に伝えたいことがあるとすれば
私の人生をサンプルにその過程を伝えたい。
メソッド化なんて別にしなくてもいいと思っていたけど
でも体系立てて伝えていくことで、誰かの何かの参考になるなら
今の私はそういうことを伝えてみたいと思うな。
それを言葉で、ファッションで、ダンスで、絵で
あらゆる方法で伝えてみたいな。
0コメント